ずいぶん前の話に遡りますが
今年は自分のお誕生日にしたいことがあって
お誕生日の御朱印をいただくことでした🐒
群馬県前橋市駒形町に鎮座する駒形神社
ちょうど桜が綺麗に咲いていました🌸

駒形神社
元亀元年(1570年)にこの地に勧請されたと伝えられています。
ご祭神は保食命(ウケモチノミコト)であり、食物農耕守護の神として信仰されています。
上野名跡考では『駒形とは、野の神・山の神・水の神・土の神の他社より清き土を採り駒形を造り、野馬守護のためこの四神を祀る』と記され、境内は馬蹄形となっており源頼朝の愛馬「磨墨(するすみ)」の蹄と伝えられるものが御神体の一部とされているそうで馬にゆかりのある神社のようです。
本殿前には馬が鎮座。
何も下調べせずに行ってしまったため
午前中は社務所が不在で頂けず午後出直しました。

狛犬さん

花手水は龍ではなく馬です🌸


参拝し、無事御朱印をいただけました🐒🎶
可愛い御朱印です♡
また一年頑張れます!!
今年は自分の時間を大切に。
仕事に趣味に色々なことに挑戦をする。
自分にとって必要なものを大切に。
そんな一年にしようと思っています。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いいたします🐵❤️
駒形神社は季節によって限定の御朱印も出るようです。
ぜひお出かけください🎶
住所 | 群馬県前橋市駒形町710 |
HP | https://www.komagata-jinja.net |
時間 | HP参照 |
コメント