私が8年程前から毎年恒例楽しみにしている場所
それがくろさわ藤園
丘陵地の斜面約3千平方メートルに藤棚が広がる群馬県富岡市蕨の藤園。
北米のナイアガラの滝をイメージして整備され
「ナイアガラの藤」とも呼ばれています。
通い始めた頃は全然知られていない場所だったので
ほぼ貸切で今では考えられない🙊

入園料は500円です。

入り口には杖もあります。
まず入ると

おぉぉぉぉぉ🙊✨
この時点で感動レベルの美しさ。
そしていい香りに包まれます♡
この右側には白い藤も咲いていました。
奥側から登っていきます。


この階段もとっても綺麗!
でも上りきると・・・

この絶景🙊❤️
ベンチがあって座ったらなかなか動けなくなる。
ここにいた高齢女性杖をつきながら
一生懸命登っていたので年齢を伺ったら
なんと92歳とのこと!
お元気で羨ましい。
私もそんな歳の重ね方をしたいものです。

シャワーのように降り注ぐ。

葡萄みたい。

八重の藤でした。

反対側から下っていくと
こちら側の方が花開いていました。

注意すべきは開園時期。
【令和7年 開園期間】
令和7年4月29日(火)~5月11日(日)
08:00 ~ 17:00
※花の状況によって11日より前に閉まる可能性があります。
とのこと。
今年は開花状況で開園が2日早まったそう。
閉園が早まることもあるので
早めの時期に行くのがお勧めです。
GW時期は県外ナンバーで大渋滞になります⚠︎
一度は見てほしいぐんまの絶景です!!
住所 | 群馬県富岡市蕨 |
時間 | 8:00〜17:00 |
開園時期 | 令和7年4月29日(火)~5月11日(日)※ |
入園料 | 500円 |
駐車場 | 30台程 |
公式サイト | https://www.tomioka-silk.jp/_spot/sightseeing/contents_type=25 |
場所は富岡市蕨のPGM富岡ノースコースからすぐです。
コメント