まだまだぐんまで桜が楽しめます🌸
今日行ったのは群馬県沼田市。
カメラをやっている方には有名な場所📷
発地のヒガンザクラ🌸
県道266号線で沼田市内から玉原高原へ向かう途中の
中発知にあるヒガンザクラで、
県道から少し入った小高い場所にあります。
この樹は付近のどこからも見え「苗代桜」と呼ばれており、
この花が咲くと苗代をつくりはじめる目安として
地元の人々から親しまれてきたとか。
駐車場は特になく近くに5台ほど駐車できるスペースがあるのでそこから歩きます。
目の前なので歩いて5分もかかりません。


本当にどこから見ても美しい🌸

更に奥に桜が見えたのでお散歩してみることに🐒

お寺さんがありました。
慶福寺🌸桜が咲き乱れていました。

入り口は桜のアーチ🌸

とても綺麗なお寺さんでした。
※周囲は農家さんが多くいますので迷惑にならないように注意しましょう。
いつまでもこの綺麗な桜が見られるように…
まだまだ沼田の桜巡り続きますよー🌸
種類 | エドヒガン – 樹齢推定500年 – 県指定天然記念物 |
住所 | 群馬県沼田市中発知町1234 |
コメント