沼田の桜巡り番外編

ぐんまのおでかけ

発地のヒガンザクラ、上発知のシダレザクラを巡った後は

沼田といえばここ!

道の駅川場田園プラザ

関越自動車道「沼田IC」→川場村
道の駅川場田園プラザ方向へ約10分

ここは有名ですね〜

『じゃらん』全国道の駅グランプリ 2023受賞

などなど色々受賞され

メディアでもよく取り上げられています。

この道の駅は食べる・遊ぶ・買い物

色々できるので一日過ごせます。

私道の駅大好きなんです🐒

お出かけ中道の駅を見かけると必ず寄り道します。

その土地のものや美味しいお野菜が買えるので楽しい🎶

川場田園プラザに来たら必ず買うのはこちら。

川場村のコシヒカリ雪ほたかのおにぎりです。

おしながきはこんなにあります。

迷ったけど期間限定に弱いので

『チャンジャクリームチーズ』

の唐揚げセットにしました🍙

ふんわり握られたおにぎり

とっても美味しくてお勧めです◎

人気の飲むヨーグルトもおすすめ🐄

私日本酒は苦手で飲めないのですが

川場には酒蔵もありお酒もとても美味しいのだとか。

相方さんが日本酒好きでそう言ってました。

おにぎり片手に向かったのは

老神温泉

老神温泉の由来

老神温泉に残る伝説によると、神代の昔、赤城山の神である大蛇が、日光の男体山の神である大ムカデと戦って弓矢の傷を負い、その矢を抜いて赤城山麓に突き刺したところに湯が沸きだしという。
それが老神温泉の湯が開かれる起源になったとされる。
湯で傷を癒やした蛇の神は、男体山の大ムカデの神を追い払うことができたことから、「追い神」が転じ、「老神」の由来になったとか。

ということで世界一大きい蛇に会いに行ってきました。

駐車場は市営駐車場があったのでそちらを利用しました。

はじめに赤城神社を参拝。

蛇がいました🐍

赤城神社から少し歩くといました!

世界一大きい大蛇⇩⇩⇩

なんと可愛らしい🐍

この大蛇神輿を担ぐお祭りもあるようです。

令和7年(巳年)大蛇まつり開催いたします! | 新着情報 | 【公式】老神温泉観光協会・老神温泉旅館組合
令和7年(巳年)に行われます老神温泉 赤城神社例祭 「 大蛇まつり」の日程が決まりました! 今後、「大蛇まつり」詳細(担ぎ手募集など)の情報をこちらのページで公開します!! ※4/10をもちまして「担

まだまだ沼田のお出かけ続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました